【年末までに整う1日1片】5日目 クレジットカードの枚数を数えてみよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
おだけみよ
整理収納アドバイザー
50代ひとり暮らし
子育て卒業からはじめるシンプルな暮らしの作り方を発信

▷無印良品で6年間店舗スタッフとして勤務
▷スタッフ目線の無印良品活用術
▷賃貸(2DK)で一人暮らし
▷Yahoo!クリエーター
▷michill専属ライター
▷サンキュ!アンバサダー

10月に入り、そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね。
でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…。
そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」

毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約90日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?

今週は盲点になりがちな、お財布まわりの整理をしてみましょう。

もくじ

普段見直さないカード、実は増えていませんか?

普段、なかなかクレジットカードを全て出して確認することは少ないですよね。
筆者がワークショップなどで一緒に財布を片づけると、
「カードが多すぎて把握できていない」という声をよく聞きます👀

気づけばキャンペーンやポイント目的で作ったカードが数枚…。
使わないまま財布や引き出しに眠っているケースも多いです。

この機会に、自分がどんなカードを持っているかを数えてみましょう。


ステップ1 持っているクレジットカードをすべて出す

まずは、手持ちのカードをすべて出して並べてみましょう。
普段使っているカードはもちろん、ネット専用カードや家族カード、
昔キャンペーンでもらったままのカードなども含めて確認します。

思っていた以上に枚数が多くて驚く方も多いです。


ステップ2 利用状況を確認する

次に、それぞれのカードの利用状況をチェックしてみましょう。

  • 公共料金やサブスクの引き落としに使っている
  • ショッピングでよく利用する
  • まったく使っていない

など、ひと目でわかるようにメモしておくと◎です。

とくに引き落とし先が複数あると、
「どのカードから何が引かれているのか?」がわかりにくくなりがち。
今のうちに整理しておくと、いざという時に慌てません。


ステップ3 不要なカードは解約する

クレジットカードを放置しておくと、こんなリスクもあります。

更新時に不要なカードが自動更新される
不正利用に気づきにくい
更新時に不要なカードが自動更新される

カードは必要最低限にしておくほど、管理がしやすくお金の流れもクリアになります。


クレジットカードの解約方法

  • カード会社のカスタマーセンターに電話
  • 公式サイトやアプリから手続き
  • 一部は郵送での解約が必要な場合もあります

解約前に、ポイント残高や未払い分を確認しておくと安心です😊


実践してみて…

元々クレカの枚数は少なめでしたが、
✅ 引き落とし日がそれぞれ違う📅
✅ 使い分けすぎて支払い時に迷う🤔💦

そんな小さなストレスが意外と多いことに気づきました。
枚数が多いほど、“余計な管理”に使っていたんだなと実感🧠💭

ちなみに今は事業用カード1枚のみ!
支払い先はサブスク一件とブログのサーバー代のみ。
どちらも金額は固定なので、明細を確認していません。
シンプルだからこそ、支出の把握もラクになりました


クレジットカードも「持ちすぎない暮らし」への第一歩。
この週末はぜひ、お財布を開いてカードの見直しをしてみませんか?💳🍀


おだけみよ
整理収納アドバイザー
50代ひとり暮らし
子育て卒業からはじめるシンプルな暮らしの作り方を発信

▷無印良品で6年間店舗スタッフとして勤務
▷スタッフ目線の無印良品活用術
▷賃貸(2DK)で一人暮らし
▷Yahoo!クリエーター
▷michill専属ライター
▷サンキュ!アンバサダー

(スポンサーリンク)

ここからシェア
  • URLをコピーしました!
もくじ