暮らしを楽しむ– category –
-
もう頑張らなくてもいい!暮らしがラクになる「50代でやめてよかった習慣」
毎日の食事はすべて手作り、細かい節約にも力を入れて…以前はそんな風に「がんばることが正しい」と信じていました。 けれど50代になり、「このままでは自分がすり減ってしまう」と感じるようになりました。そこで思い切って“がんばりすぎる自分”を少しず... -
私が「丁寧な暮らし」をやめた理由。50代からのラクで心地いい暮らしの作り方
市販のだしの素やめんつゆには頼らず、すべて手作り。そんな「丁寧な暮らし」に憧れて、長いあいだ実践してきました。 でも50代になり、子どもも巣立ち、終活まで意識するようになると、暮らしに求めるものが少しずつ変わってきました。今は「丁寧でなけれ... -
キッチンまわりがちょっと素敵になる、私の小さな工夫
毎日立つキッチンは、暮らしの中でも特に“自分らしさ”が出やすい場所。だからこそ、少しでもラクに、心地よく過ごせたらいいなと思っています。 私自身も、以前はきれいに片づけようと無理していましたが、結局すぐに散らかってストレスに…。そこでルール... -
私らしく過ごすゴールデンウィークの工夫
春風が心地よくなってくると、自然と「どこか出かけたいな」という気持ちが芽生えます。テレビやSNSでは旅行やレジャーの話題を見かけるが盛り上がり、「今年のGWはどう過ごそう?」と考える方も多いのではないでしょうか。 でも、ふと気になるのが“お財布... -
【暮らしを楽しむ】今さら聞けない!ワイン初心者のための「ボジョレー・ヌーヴォー」基礎知識ガイド
毎年11月になると話題になる『ボジョレー・ヌーボー』名前は聞いたことがあっても、どんなワインなのか詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか? この記事では、最近ワインに興味がある筆者が、自身と同じワイン初心者に向けて「ボジョレーとは...
1