シンプルライフの作り方– category –
-
「実は不要だった!?」整理収納アドバイザーが手放しても困らなかったキッチンアイテム5選
片づけをしていると、「いつか使うかも…」「みんな持ってるし…」と、つい手放せずに残してしまうものってありますよね。特にキッチンは毎日使うものが多く、なかなか減らせない場所。でも、思い切って手放してみると意外と必要なかったりするものも多いで... -
シンプルに暮らす整理収納アドバイザーの物を持たない工夫4つ
シンプルに暮らすコツは物を増やさないこと。「わかってはいても、いつの間にか物が増えてしまう」なんって声が聞こえてきそうです。 物は減らす事よりも、増やさないようにすることが、シンプルに暮らす第一歩となります。今回は物が増えないように工夫し... -
元汚部屋住人が辿りついた”たった一つの収納の正解”
かつての私は、片づけてもすぐに散らかり、収納グッズを買い足しては余計にごちゃついてしまう――そんな“汚部屋の住人”でした。けれども、試行錯誤を重ねた末に、片づく収納に必要な”たった一つの正解”を見つけました。 この記事では、元汚部屋の経験からた... -
すぐやめて!テフロン加工のフライパンがハゲる「NGな使い方」5つ
毎日のごはん作りに欠かせないフライパン。 特にフライパンで人気の「フッ素加工」(またはテフロン加工)は、焦げ付きにくくお手入れが簡単なのが特徴で、使い勝手がよく愛用している人も多いと思います。けど、「買ったばかりなのに、もう焦げつくように... -
節約にはならない!?食費2万円台の人が「スーパーでしないこと」6つ
9月に入り、また食料品の値上げが続き、スーパーに行くたびにため息が出てしまいますよね。 それでも、買い物をしないわけにはいかず、「なんとか食費を抑えて無駄を減らしたい」と思っている方も多いはずです。 私も以前は食費が月5万円ほどかかっていま... -
【ゆる終活】今やっておくとラク!整理収納アドバイザーがこれからの人生を見据えて整理したもの
50代が近づいてきて、「そろそろ人生の後半戦かな」とふと思うことが増えてきました。自然と、“終活”という言葉も少しずつ気になるようになってきた今日このごろです。 これからの暮らしを心地よく、そしてちょっと身軽に過ごすためには、モノやお金まわり... -
【食費節約】1万5千円ダウンに成功!食費を下げるためにまずやったこと5選
最近、スーパーで「え、また値上がり!?」って思うこと、増えてませんか?特に食費って、気を抜くとすぐオーバーしがち…。私も以前は「節約しなきゃ」と思って安い食材をとりあえず買っていましたが、結局ムダにしてしまうことも多くて反省の日々。でも、あ... -
【家事】これだけはやめて!ゴキブリを呼び寄せるNG行動
そろそろ初夏を迎えます。暑くなってくると気になるのが、真っ黒のアイツ…ゴキブリです。 筆者はゴキブリが大の苦手💦汚部屋時代は夏になるとビクビクする日々を過ごしていました。 実は防虫スプレーや薬剤だけでは予防は不十分で、ゴキブリが出る家には、... -
【片づけ】迷わず手放せる!“片づかないクローゼット”最初の一歩を片付けのプロが解説
毎朝クローゼットの前で“着る服がない”と悩んでいませんか?実は、クローゼットが片づかない原因の多くは、“手放すべき服”がたくさんあるから。元汚部屋住人の筆者も不要な服が多すぎて、肝心の着たい服がみつからないという悪循環に陥っていました。この... -
【片づけ】「捨ててもいいの?」判断に迷う書類って?保管が必要な家庭内の書類を解説
新年度が始まり、始業式と、新生活が本格的にスタートした方も多いのではないでしょうか。今月は年間でも一番プリントなどの書類が増えやすい記事です。今回は年度初めになると気になるのが書類の整理です。 この時期は特に「お知らせプリント」が増えるか...